意外に少なく、実際どのくらい寄付が集まるのか怪しいものが目立ちました。
コミックの返礼品が充実しないのには、特有の事情があったのです。
それでは、行ってきましょう。
オリジナルの表紙・装丁の価値は? 兵庫県 宝塚市
「アドルフに告ぐ」オンデマンド版 兵庫県 宝塚市

寄付金は30,000円です。
手塚治虫は5歳から24歳までを宝塚市で過ごしてました。
その縁で手塚治虫記念館があります。
オンデマンド版ですので寄付を受けてから刷っているのでしょう。
宝塚市オリジナルの表紙・装丁とはいえ、記念館お土産品で売られているようなそんな予感もします。
もし、記念館で販売していなければ、ふるさと納税でしか手に入らないレア本なるのですがね。
なお、ジャングル大帝もあります。

こちらは15,000円です。
じっくり画像を見て気付いたのですが、宝塚市限定版と銘が入っています。
独自性を出すためとはいえ、興味深い例です。
しかし、説明があまりにそっけなさすぎます。
巻数の途絶はなにを意味するのか 大分県 大分市

泰文堂 コミック本「ReLIFE」リライフ1巻~8巻
寄付金は20,000円です。
大分市在住の漫画家・夜宵草さんが描く青春ストーリー。
登場人物に大分の地名が散りばめられているそうです。
・・・しかし、「ReLIFE」は15巻完結です。返礼品は8巻まで、あとは自分で買いましょうということなのだろうか。
いや、大分が舞台なのは8巻までなのか。
・・・ふるさと納税担当者の怠慢か?!
事業者である晃星堂書店の店舗縮小が影響か。様々に考えてしまいますね。
すべてこれで揃えるのは、いくらかかるんだ? 佐賀県 基山町

基山キングダムセット(単行本10冊と特製本棚セット)佐賀県 基山町
寄付金は57,000円です。
キングダムの原作者原泰久さんは佐賀県基山町の出身なのですね。
出身地にちなんだ返礼品。10冊収納の特製本棚が付いてきます。単行本10冊は〇巻から10冊と指定ができます。
しかし、現在キングダムは61巻まだまだ続きます。現在全部これで揃えようとした場合、いくら寄付すればいいのだろうか。
キングダムは現在売れている漫画の10指に入ります。それほど、好きな人がいればいいのですが、、、そこまで好きな人は既に持っていますよね。
サイン本とかイラストが入るわけでもないので
この特製本棚に価値を感じてふるさと納税は集まるでしょうか。果たして。
ガンダムのコミックを多く手掛ける先生登場! 埼玉県 志木市

松浦まさふみ先生直筆サイン入り!みらい式水輝志木市PRキャラクターBOOK&クリアファイルセット 埼玉県 志木市
寄付金は7,000円です。
ここでもサイン本ですね。
松浦まさふみさんは、漫画家で映画監督で
「機動戦士ガンダム ムーンクライシス」や「機動戦士ガンダム0083 星屑の英雄」など多くのガンダムシリーズを題材にしたコミックを手掛けているとのことです。
ただ、この返礼品。コミックといっても、志木市のPRキャラクターBOOKです。
知名度は厳しいでしょう。うーん、いや、しかし志木市が好きな人にはたまらないのでしょうね。
志木市、独自性にこだわって、独自キャラを推してきたが、どれほど寄付金は集まっただろうか。
腕に覚えのある漫画家の副業として可能性を感じます 埼玉県 ふじみ野市

プロ漫画家が描くエッセイ風似顔絵 埼玉県 ふじみ野市
寄付金は30,000円です。
ふじみ野市在住の「松岡 奈奈」先生があたなのエッセイ風似顔絵を描いてくれます。
松岡さんは、「本当にあった笑える話SP」にてデビュー、その後も主婦の友社発売「つたわるLOVEえいご」や、主婦の友WEB漫画サイト「コミカワ」で隔週連載しているとのこと。
全ての漫画家が有名で食べていけているというわけではありません。雌伏の時として、いい方法ではないでしょうか。
これは、提案次第・人材次第でほかの自治体でも応用が利きます。
アーティストを応援する意味でふじみ野市のやり方には興味深いものを覚えます。
コミックコラボ返礼品は百花繚乱 長野県 佐久市ほか

スキーポール フリーFAST 北斗の拳 ジャギ 長野県 佐久市
寄付金は70,000円です。
スキーポール。スキーに使う2本の杖のことです。
どうして、北斗の拳デザインでジャギの他にケンシロウ、ラオウ、トキ、ユリアの全5モデルも作っていて・・・頭に?が湧きますが
北斗の拳がとても好きな人は、スキーポールも北斗の拳で揃えたいと考えるのでしょう。
けど、安全に滑りましょうね。
このような単にキャラクターとコラボはたくさんあります。
ガールズアンドパンツァー 茨城県 大洗町

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 埼玉県 秩父市

あの夏で待ってる 長野県 小諸市

らき☆すた 埼玉県 久喜市

夏目友人帳 人吉温泉 オリジナル グッズ セット 熊本県 人吉市

緑川ゆき先生の出身地なのですね人吉市は。
コミックの持つソフトパワーで町おこしをしている自治体は複数ありますので
探せばもっと出てくることでしょう。
ただ、収拾がつかないので、このくらいで。
おわりに ファンはもう原作本をもっている
エヴァンゲリオン最新作ご覧になりましたか?
山口県宇部市はぜひとも、ふるさと納税にエヴァグッズを取り入れて欲しいものです。
現状、エヴァグッズが最も充実しているのは、新潟県三条市で、エヴァハリガネニッパ

が各種あります。
どういう縁なのでしょうね。三条市がここまでやれるなら、宇部市はもっとできるでしょう。
今回、調べてゆくうちに段々と書籍から離れてしまい申し訳ないです。
途中で気付いたことがあります。グッズを欲しがるほどのファンであれば、すでに原作本をもっているのです。であるからして、返礼品に原作本を設定するよりもグッズになるのです。
既にファンである、そのファンにさらに書籍を欲しがるだろうか。
書籍という商材は、同じものを買わせるのにハードルが高いです。そのため、ご当地作家の人気作品や町おこしをした作品があっても原作本を返礼品にしない傾向なのです。
・・・と考えると中途半端な「リライフ」や10巻だけの「キングダム」は残念な返礼品なのかもしれません。
いずれにせよ、コミックの持つソフトパワーをふるさと納税に活かそうとすると、原作本から遠ざかるをえないのです。この反作用に上手く名前を付けたいものです。
今日はここまで。
お読みいただきありがとうございました。
コメント
[…] 絵本編、書籍編、コミック編、本棚・ブック小物編と続いた書店員目線で選んだふるさと納税。今回は番外編です。 […]
[…] 絵本編、書籍編、コミック編と続いた書店員目線で選んだふるさと納税。今回は本棚・ブック小物編です。 […]